2012年11月23日

漏水修理

配管の老朽化による漏水です。こちらのお宅は給湯の配管を鉄管で配管してあった為に配管の繋ぎめから『サビ』が進行してしまったようです。こちらがその様子です。
20121112_131406.jpg

凄いですね・・・いつ水が噴き出してもおかしくない状態です。

『お湯の出が悪くて困ってるんです』と、奥様が嘆いていました。私も確認したところ・・・

チョロチョロ・・・蛇口を全開にしても・・・チョロチョロ・・・

それもそのはず、配管をばらしてみたらなんとexclamation×2
20121120_145203.jpg
『サビ』でびっちり、配管内部がサビで細くなってしまっていました。まるで人の血管と同じですね。
給湯管に限らず給水管でも同じ現象がおこります。

新規の配管です。
20121120_110908.jpg

ピンク色の管が給湯の配管です。現在はこのような『ポリエチレン管』の材料が多く使用されています。
サビの出る心配もありません。

床下などの確認できるところの点検は行った方がよさそうですね。

posted by ささきせつび at 14:26| Comment(0) | お仕事

2012年11月16日

飯能市 鳥居観音

飯能市上名栗の鳥居観音の紅葉の様子です。

20121114_125245.jpg

とてもきれいですね^^
posted by ささきせつび at 14:17| Comment(0) | 日記

2012年11月12日

魚の宿まるみつ

仲間と二人で美味しいお魚を食べに北茨城まで行ってきました。当日は天気も良く最高のツーリング日和でした晴れルートはほぼ高速道路です、関越〜北関東道〜東北道〜北関東道〜常磐道 日立北インターから6号線のルートです。久しぶりの北関東自動車道、走ってみるとやっぱりPA/SAが少ない、少なすぎますexclamationしかも貴重なPAをひとつ通り過ぎてしまいました^^;ボーっとしていた自分のせいです・・・出流原PAから笠間PAまで約80キロぶっ続けで走ってしまいました・・・まぁ〜そんなこんなで時間も早かったので日立北で降りまして海沿いを走り午後4時に目的地の『魚の宿まるみつ』さんに到着。
20121109_092637.jpg

久しぶり二度目のまるみつさんです、ここには必ずもう一度来たいと思っていましたがなかなか来る事が出来ず6,7年経ってしまいました、途中震災などもあり・・・しかし、やっと来る事が出来ましたexclamation
まるみつさんの魚料理は絶品ですexclamation×2この時期はアンコウ鍋です。そしてこの量、これで一人前です。
20121108_180435.jpg

食べるのに必死でアンコウ鍋の写真を撮るの忘れました・・・
1352416998859.jpg

そして朝食。
1352680469120.jpg

朝からこんな料理はなかなかありません、お魚のしゃぶしゃぶです。
まるみつさんは、料理の素晴らしさも当然ながらスタッフの方々の対応がとても素晴らしいです。バイクの僕らにも屋根つきの駐車場を用意して頂きましたし、子供連れにもいろいろ対応しているようです。是非また来たい宿ですねわーい(嬉しい顔)

そして帰りは海沿いを大洗にむけて出発exclamation途中休憩・・・
20121109_110540.jpg

そして今年二回目の『蛇の目寿司』さんです。
20121109_124112.jpg
今回は海鮮丼です。とてもお腹がすいていたのであっという間に食べてしまいましたexclamation実はこの写真、撮る前に一口食べてしまいました^^;お店の板さんやおばちゃんも相変わらず気さくで話しやすい方達ですわーい(嬉しい顔)

そして帰りは水戸大洗インターから常磐道に入り、のんびりPAなどによりながら帰りました。
posted by ささきせつび at 10:50| Comment(0) | バイク